mabulog

このブログは、mabuの平凡な日常を淡々と描く物です。 過度な期待はしないでください。 あと、部屋は明るくして、 モニターから3メートルは離れて見やがってください。

Installed Vim7.4 for Mac

おしらせ infomation

インストール出来ましたが、ガツガツSEGVで落ちるので、
MacVim最新版に変更した所、SEGVで落ちなくなりました。
別件でどうにもならなかったので、ソースから入れる事にしたのですが、
純粋にMacVimのアップデートでそちらも解決とは...。
しばらく、macでソースからのビルドは行わないと思いますが、
操作ログの備忘録として、記事は残しておきます。
(2014/04/16 追記)
homebrewでMacVim-Kaoriyaさんをインストールするのが
賢い選択だと思い、再度インストール手順を精査しました。
homebrewで入れる理由としては更新のしやすさです。
私はターミナルのみで利用するため、バージョンアップに疎く
ドツボにハマる可能性があるためです。
(2014/07/04 追記)
続・MacVim インストールを書きました。

背景 Background

LinuxにVim7.4、Macには MacVimをそれぞれインストールしていたのですが、
使い勝手がどうという事はありませんが、性格上同じ物を使う主義のため、
Linuxに合わせてVim7.4をインストールします。
(2014/04/16 追記)
お知らせに記載した通り、ソースからのインストールは断念しました。
最終的に、homebrewからのMacVim-Kaoriyaさんとなります。

目標 Goal

  • Vimのインストール
  • 各言語ののサポート

手順 Operation

mercurial,Python3,Ruby,lua,luajitインストール

$ brew install hg python3 ruby lua luajit

※Perlのみ別記事作成

各言語のインストール状況確認

Vimをインストールする際にオプションは不要なようですが、
ソースをちら見した限りではVimインストール時に自動でインストール状況を確認する感じのため、PATH上にあれば良さそうでした。

$ which python
/usr/bin/python
$ which python3
/usr/local/bin/python3
$ which ruby
/usr/local/bin/ruby
$ which perl
/usr/local/opt/perl518/bin/perl

$ python --version
Python 2.7.5
$ python3 --version
Python 3.4.0
$ ruby --version
ruby 2.1.1p76 (2014-02-24 revision 45161) [x86_64-darwin13.0]
$ perl -v
This is perl 5, version 18

MacVim-Kaoriyaさんインストール

$ brew tap supermomonga/homebrew-splhack
$ brew info macvim-kaoriya
$ brew info cmigemo-mk
$ brew info ctags-objc-ja
$ brew info autoconf
$ brew info gettext-mk

$ brew install gettext-mk autoconf ctags-objc-ja cmigemo-mk macvim-kaoriya
$ brew linkapps

alias 設定

alias vi='/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"'
alias vim='/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"'

感想

Linuxのインストールで大分慣れた感じはあります。
ただ、MacLinuxとは違うと痛感しました。

参考サイト Reference